むぎ茶部屋

プラモと筆塗りと時々日常

人生なんもわからんけど、ボードゲーム作りたい

はい。

 

自分が何をしたいのかよくわかりません。

 

そんなにネガティブな話ではないです。「人生わかんね〜な〜」と斜め上を見てぼんやり考えてるだけですね。意味もオチもありません

 

より良く生きるってなんだろう

こないだ、中田のあっちゃんが『エッセンシャル思考』という本について解説してる動画を見ました。

 

【エッセンシャル思考①】いそがしすぎる人々へ(Essentialism) - YouTube

 

本はこっち。読みたい。

 

「より少なく、しかしより良く」ですってよ。

 

思考のミニマル化ってやつですかねえ。非常に魅力的です。今この瞬間に集中できる人生って楽しそう。

 

パレートの法則ってのを初めて知りました。8割の努力は無駄なことに使ってるってやつ。なるほど納得。

 

ただ、2割の使うべき努力に集中したら、その2割の中の8割が余分な努力になっちゃうみたいな現象って起きるんですかね。マトリョーシカみたいな。いや、これ以上考えたら頭が爆発するのでやめます。

 

あとは動画の中で気になったのが、「本質的目標」っていうやつ。

 

一般的か、具体的か。刺激的か、平凡か。

 

刺激的かつ具体的な目標が、「本質的目標」に当たるらしいです。

 

自分の本質的目標ってどんなだろうって考えました。空白の、というか虚無の時間に。コーヒー飲みながらノートに向かいました。

 

今やりたいことは、「2023年までに自分が企画、デザインしたボードゲームを作る」っていうやつですね。

 

…あと2年!?

 

コーギー作ってる場合じゃないのでは?!

 

ただ、自分みたいなぽっと出の素人っていうのは、とにかく実績がないんですよ。

 

芸術学部卒業といっても大学時代の自分なんて人間として形を留めてたかどうかすら怪しいし、これといった成功事例がないんですよ。

 

なので、まずやるべきは実績作りなんかなって。

 

まずは自分が作ったものを売るという経験を積み、プラモ制作で技術を磨く、みたいなのを今年はやっていこうかなって感じです。

 

うーん、このやり方で合ってるのかしらん。もっと最短でいける方法があるとしたら、周りを巻き込むってことでしょうかね。

 

企画書を作っていろんな人に見てもらうとか。自分で全部やるんじゃなくて、できる人にできることをやってもらう方式。

 

……一緒にやってくれる人いるのか…???

 

こうしてまた迷う日々が続くのであった…。

 

ロジカルに生きられない

しかしまあ自分みたいな、ロジカルとは対極の位置で生きてきた人間としては、なかなか実現が難しい。実行しても身につかない。続けられない。

 

こうして無駄なことばかりして、人生の意味もわからぬままアラサーになってしまったわけですが。

 

一応、人生のチェックポイントというか、区切りを2023年に定めてます。

 

その時には28歳。ガチアラサー。いろいろなことを決めるタイミングとしては妥当かなあと。

 

未来と他人と自分の損益バランスを考えて行動するのが非常に難しい。

 

好きなことを取るか、健康を取るか、家族を取るか、お金を取るか……。

 

そういったことはパートナーが非常に得意なのですが、思考法が非常にロジカルなので自分には「そこまで一瞬でたくさんのこと考えられん!!!!」となって終わります。

 

何が言いたいかわからんけど終わる

ボードゲーム作りたいんですよ。ウォーハンマーみたいなやつ。

 

塗ってよし、集めてよし、遊んでよし。

 

ウォーハンマー自体にはデザイン的な意味であんまり興味を惹かれないんですが、遊び方に選択肢があるシステムはマジでいいなと思ってて。

 

なんで日本には、そういうのがないんだろう?と思ったのが事の始まりです。

 

いかつくない、もっとアニメ寄りというかデフォルメされたウォーハンマーみたいなのがあったら、もっといろんなお客さんを呼び込めるんじゃね?みたいな。

 

なんかめちゃくちゃになってきたので終わります。